menu 01 遺言書の
作成サポート

“争続”を防ぐ一手

遺言書は正しい書式であれば法的に強い効力を持ち、原則遺言書の内容に従って遺産の分割が行われます。
そのため、生前のうちに遺言書を準備しておくことは、遺産を巡る争いを未然に防ぎ、なおかつご本人の意志を正しく家族に伝えられるということなのです。
ご自身の遺産の行く末は自分で決めたい方、家族・親族が自分の遺産が原因で争ってほしくないとお考えの方は、ぜひ一度ご相談ください。

遺言書は「自筆証書遺言」「公正証書遺言」「秘密証書遺言」がありますが、当事務所ではその中でも、書式の誤りが少なく、なおかつ厳重に保管できる「公正証書遺言」を推奨しております。

FLOW ご依頼の流れ

  • お問い合わせ

    当サイトのお問い合わせフォーム、またはお電話よりご相談ください。簡単に内容を伺い、相談の日程を調整します。
  • ご相談

    ご相談では主に、どの書式で遺言書を作成するか、遺言書の内容をどうするかなどを伺います。
    ※ご相談はオンラインでも可能です。
  • 遺言書の作成

    「公正証書遺言」の場合は、伺った内容をもとに当事務所がご希望に応じた遺言書の文章をご提案、作成いたします。その後、公証役場で公証人(2名)の立ち会いのもと、正式な遺言書を作成する流れとなります。
    「自筆証書遺言」「秘密証書遺言」については、ご自身で作成・保管していただくことになりますので、当事務所ではご希望に応じた遺言書の文章のご提案する形です。

PRICE 料金表

遺言・相続のご相談

  • ご相談(45分)

    初回は45分まで無料です。

    3,300円

自筆証書遺言パック

  • 作成サポート 

    165,000円

公正証書遺言パック

  • 作成サポート

    165,000円

秘密証書遺言パック

  • 作成サポート

    165,000円

自筆証書遺言
オンラインパック

  • 作成サポート

    6,6000円

公正証書遺言
オンラインパック

  • 作成サポート

    6,6000円

秘密証書遺言
オンラインパック

  • 作成サポート

    6,6000円

注意事項

※料金はすべて税込みです。
※その他、交通費などの実費を頂戴します。
※公正証書遺言の場合、別途公証人(2名)の立ち会い費用などが発生します。
※オンラインパックのご利用は、財産、相続人の情報をお客様よりご提供いただけることが前提となります。
※オンラインパックで、財産、相続人の情報調査が必要な場合は別途ご相談ください。